#発達障がい #個別指導 #ソーシャルスキルトレーニング #SST #ユーカリが丘 #山万株式会社 #釧路商専学園 #塾 #GIFTED SCHOOL

giftedschoolの日記

発達障害や教育に関する記事を書きます

2次障がい

 前回で発達障がいの概要は終わったので、今日から「2次障がい」というものについて書きます。

 2次障がいとは、「発達障がいが発端となり、精神障がいや適応障がいなど様々な障がいを併発すること」です。

 2次障がいには、大きく分けて2種類あります。

①外在化障がい

②内在化障がいです。

①の外在化障がいは、暴力や犯罪など、行動上の問題として、他者に表現するもの

②の内在化障がいは、不安や落ち込みなど、情緒面の問題として、自己の内的な苦痛を生じるものといわれています。

 

 この中からもいくつか分かれているのですが、次回以降はその内容を詳しく紹介していきます。今回は2次障がいを防ぐためにどうするのかを書ければと思います。

 

 2次障がいとは、発達障がいの2次的な要素で起きるものだと先にも述べました。それを踏まえると、育つ環境と周りの理解が一番大切だと思います。現に発達障がいの方々は、周りから「変わった子だ。落ち着きがない」などと言われて、自分で自分を否定してしまいます。そのため、思考がどんどんマイナスになってしまい、精神障がいを発症してしまいます。その他にも、空気が読めないから、変わっているからといじめられ、不登校になり社会自体が怖くなってしまうこともあります。つまり、共通しているのは、周りから自己肯定感を奪われているということです。それが発達障がいだからとかではなく、否定されれば誰でも気持ちは上がりませんし、頑張る気力も失ってしまいます。だからこそ、一人一人が自分も含めた全員を大切にし、認め合えるような環境にいれば2次障がいは起きづらくなると思います。

 なので、保護者の方は自分の子どもが少し変わっていると思ったら、その子を適切な環境に入れてあげてほしいです。自分の子どもが「発達障がい」と周りに思われてしまうことが嫌な方も多いと思います。ただ、一番辛いのはお子さん自身です。お子さんに合った教育と環境が必ずあるはずです。2次障がいは本来起こるべきではない障がいではないので、周りの人全員で支え合って防いで欲しいと思います。

 次回以降もお楽しみに

 

 生きづらいと思っている人が少しでも救われますように

 

阿部航平

 

参考資料

発達障害教育情報センター 研修資料

独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
植木田 潤 参照

 

サブブログ abechanchan.hatenadiary.com

インスタURL  gifted_school. yukarigaoka

ホームページhttp://gifted-school.net/index.html

 YouTubeチャンネル ギフスクチャンネル